読み始めたら止まらない ! 大河解説ロマン ガラスの改稿 ふたりの王女開演編 おまけ |
|||
〜 ガラスのように もろくこわれやすいシナリオ 人は素顔を隠して それをえがく 〜 |
|||
第10章 冬の星座 ガラスの改稿 ふたりの王女開演編 おまけ |
|||
---|---|---|---|
2006/01/11 作成 06/01/13 微修正 06/04/13 レイアウト変更
ごあいさつ・・・
かような辺境へようこそおいで下さいました。
ここでは、改稿ファン?の皆さまの為に2つのパートをご用意いたしました。
第1パートではふたりの王女の劇終盤における改稿とまでははいえない程度の変更や 無く なってもストーリー展開上差し支えない程度のカット部分を述べようと思います。
第2パートでは「ふたりの王女」公演における第二日目から千秋楽にかけてのストーリー の内、コミックス化の際にカットされた部分をシナリオ風に書き出しました。
単行本では読むことの出来ない もう1つの『ガラスの仮面』をじっくりご堪能下さい。 コミックス27巻をお手元になさって比較していただけばより楽しめるかと存じます。
ではごゆっくりどうぞ。
第 1パート ふたりの王女 舞台初日 劇終盤の連載時原稿との相違点
ふたりの王女の頁の戴冠式以降はストーリー上のカットが無いことは以前記述の通り ですが、実はコマのカットや絵が書き換えになっている部分は結構あります。
ストーリーの変更以外の些細な変更も検証しなければ気がすまない、というあなたに 贈るとってもマニアックな内容ですので読んで面白いものではありません。
グリエル暗殺場面では真っ暗な舞台を真正面から描いたコマが1つ、舞台右手から スポットライトとともに叫びながら走りこんで来るグリエルのコマが1つ、客席描写の コマが1つ、などがカットされています。
ラストニア王国は新女王の戴冠式も無事に終わり、落ち着きを取り戻していた・・・
第○場 城内回廊の一角
「わーっ!」 「た助けてくれ・・・」 「何者だ・・・ !」 ドド・・ ・
コミックス62Pのグリエル暗殺場面からカットされた部分です。
この場面全体のコマ割にも変更があり、全体として3ページあった原稿を2ページに集約 して、わずかに加筆修正していますがカットされたセリフは上記のみです。
グリエルの活躍(?)シーンが、カットや圧縮になっていてもさほど困る人はいないと思う ので、ここで細かくは述べませんが気になって眠れないと仰る方は、ゲストブックにその旨 を情熱的に書いていただけば将来加筆するにやぶさかではありません。 ・・・(^_^;)
花とゆめ12号の柱言葉は 幽閉の身となっても人を信じる心を失わないアルディス。 マヤと亜弓の共演もクライマックスへ ! ・・・でした
コミックス27巻94Pは13号と14号のつなぎ目になるのでやや再構成しています。
連載時原稿では、剣を抜いて牢内の様子を窺うオリゲルドの次のコマはアルディスの アップで、次のコマが息を呑む客席、最後のコマで観客席の遠望描写にマヤの心情の モノローグ(わたしはアルディス・・・ !) (王女アルディス!)がかぶる構成でした。
まさしく次回への “引き” ですね
13号の柱言葉は短く 緊迫した場面でマヤと亜弓がみせる演技は? ・・・です。
14号は巻頭カラーですがこの時の扉は27巻の表紙カバーになり、コミックスではカット された扉の背面のカラー頁は当サイトからもリンクしている、Shion さまの Gallery → Manga Collection → 連載第171回カラー で見る事が出来ます。
まさに “アオリ” の為のカットです。
なお、この部分2ページは、冒頭の2コマ以外は全て描き替えになっており、コミックス 94Pの3コマ目(剣がギラッのコマ)以降の絵は全て加筆修正です。
細かく内容に触れると、堀田のセリフは加筆、麗と細川のセリフは連載時は裏方スタッフ のセリフ、評論家のセリフは加筆、真澄の表情は描き替え、シーンとする客席も加筆です。 (連載時の真澄の絵は横顔で(マヤ・・・)の呟き入りでした)
14号の柱言葉は オリゲルドの哀しみをみごとに演じきった亜弓。 対して脇にまわったかのようなマヤの演技だが・・・!? ・・・でした
コミックス132Pは14号と 15号のつなぎ目ですが、15号の冒頭 1ページはカット。
ただし、内容は聖母顔のアルディス、そのロングショット、ざわつく客席、評論家のセリフ、 「なんという表情だあれは・・・ !」 「まるで聖母マリアのような清らかさだ・・・ !」 「こんな表情ができるなんて !」 そして亜弓の(マヤ・・・!) ですから、131P以降の 流れを、やや違う描写で14号ラストと15号冒頭に描いたものから、今回は14号ラストの 場面が採用されただけでストーリー展開上のカットではありません。 (王家の紋章コミックスなどでしつこいくらいに感じるいわゆる“引きとアオリ”の部分です ・・・私個人としては扉絵まで完全収録の方がありがたいのは言うまでもありません)
134P一コマ目のオリゲルドは加筆、一方、牢の扉の窓外の番兵のセリフと擬音のみの コマが一コマカットされています。 内容は・・・一段下のコマに差し替わっただけです。
「曲者はどこだ?」 わーわー 「あっちへいったぞ いそげ!」 ドタバタ・・・
オリゲルドのコマをページの最初に差し込んだので順繰りにずれたわけです。 ユリジェスが女王の姿をみて即座に剣を握り直し、直ちにアルディスが止めに入る 場面にオリゲルドの表情を一コマ挟んで間を取ったのでしょう。
この後も脱出までに、ややコマの配置換えなどありますが、セリフ運びは同じです。 例としては137P最後の、客席がほっとするコマを入れる為に、ビエナを助けおこす コマをカットし、そのセリフはシルエットのコマに集約しています。
この時のラストページはコミックス150Pに当たります。
15号には柱言葉は無く、かわりに作者のお詫びがあります。 おわび・・・作者の都合により予定ページ数を減らさせていただきました。
16号は休載。
17号は巻頭カラーで、Shion さまのサイトの 連載第173回の画像に当たります。 この裏もカラー頁ですが、その内容が148から149Pのセリフと同じ物なので重複を 避ける為にカットされています。 (絵は違うものですが、これもアオリのページです)
ここから27巻の表紙カバー裏表紙にオリゲルドのカットが一部分使われています。
次ページの上段はこのカラー頁の流れから、オリゲルドの「アルディース !」 の叫び、 中段は「女王陛下! 議会がはじまります」 「おでましを ! 陛下!」とつなぎのコマが あって最下段の笑いだすオリゲルドへとつながります。
従ってコミックス151Pの上段、中段はコミックスでの加筆です。
以上のように、コミックス化に当たって重複部分のカットや若干の再構成はありますが、 連載時原稿最終4話分からの劇中劇ストーリー上のカットはありません。
第2パート ふたりの王女 その後のマヤ
ただし、28巻冒頭に当たる千秋楽以降の場面は以下のカットがあります。 (一行空いたところはコマ割です、二行空いたところはページが移っています)
日帝劇場ロビー 高さ4メートル近い巨大な花輪の柱状3段展示 それを見上げる客 中心には
客に混じって芸能プロダクション関係者も・・・ 「北島マヤ・・・」 「大都芸能のあの速水真澄がこの花を・・・」
「うちの事務所もこの子をマークしておくか」
拍手する客席の描写
アルディスのアップ (あたしはアルディス)
舞台上アルディスの舞踏シーン (ラストニアの幸せな王女)
壁面のライト (ああ・・・! あたしは今生きている・・・ !)
舞台上の踊るアルディスとラストニア王をなめて客席 (生きて動いている) (この舞台の上で・・・ !)
アルディスの笑顔アップ (アルディスとして・・・ !)
客席描写 (ここにいる大勢の人々の瞳の中にあたしが映っている) (あたしが息づいている)
ア:上半身正面 (これがあたしの声)
ア:上半身左側面 (これがあたしの身体)
笑顔のアップ
客席と天井 (あたしはここに生きている・・・ !」
アルディスの中空に差し出した両手の間にフラッシュで・・・ (これがあたしの命・・・ !)
裏方女性二名 「あの子やるわね」 「劇の評判は亜弓さんのほうが高いけれど負けず劣らずすごいわね」 「あの子が舞台に出ただけで観客が息をのんでいるんですもの」
「亜弓さんとの呼吸もぴったりだわ」 牢獄のアルディスとオリゲルドの議論場面
オリゲルドのアップ(微笑) (マヤ・・・)
アルディスのアップ(微笑) (亜弓さん・・・)
アルディスがオリゲルドの剣を奪った場面 片隅にビエナ気絶 (やっぱりあなたはすばらしいわ亜弓さん・・・ !) (あたしは気持ちのままに身体が動いてしまうけれど) (あなたは演技するということをしっている・・・ !) (観客がいて役者がいるのだということをしっている・・・ !)
セリフオンリーのコマ (役の人物の感情をどう表現すれば一番よく観客に伝わるか・・・) (あなたはそれをしっている・・・ !) (役者として鍛えられたあなたの精神・・・・・・ !)
喝采する観客 (あたしの負けだ・・・ !) (今はいさぎよく負けを認めます亜弓さん・・・ !)
終演後の楽屋で・・・ 「すごいわね亜弓さん もう本年度の菊川演劇大賞の候補にのぼってるんですって」 顔をふきながら聞いているマヤ
関係者に取り巻かれて花束を抱えた亜弓
タオルを首にかけ眺めるマヤ (でも いつかきっとあなたを越えてみせる・・・ !) (亜弓さん・・・!)
セリフのみ 「マヤちゃん あなたにお客さまよ」
名刺(を持つマヤ) 「藤川演劇事務所・・・ ?」
喫茶室ヴェルでめがね男と・・・ 「ええっ!? あたしをハムレットのオフィーリアに?」 「そうとも きみならきっといいオフィーリアができるはずだ」
車に乗り込むめがね男 「考えておいてくれたまえ じゃあ」 「はあ・・・」
パンフレットを胸に抱えたマヤ 「あたしがオフィーリアを ?」 (仕事の依頼なんて・・・) (あたしのこと認めてくれる人がいるんだ・・・)
衣装スタッフ?の女性 「マヤちゃん またあなたにお客さまよ」 「毎朝テレビのプロデューサーですって」
初老の紳士と中年の紳士 「朝の連続ドラマにきみをどうかと思ってね」 「連続ドラマ・・・」
スーツの男性と若い役者風男性二名 「どうです うちの事務所でやる芝居に出てみませんか」 その後ろででひそひそと・・・ 「すごいわね こんどは劇団白テントからお誘いよ」
タオル首かけマヤ 「すごい! こんなに依頼がくるなんて・・・」
白目アップ 「道がひらけたんだ・・・ !」
楽屋Bの入り口に立つマヤとスカウト達・・・画面手前にひそひそ話す人々 (ああ・・・そうだ) (あたしの道がひらけたんだ・・・ !) (演劇への道が・・・・・・ !) ここまで10ページ分カット
コミックスではいきなり千秋楽ですが、連載では程よく劇の余韻が楽しめます。 スカウトされるマヤの服装が毎回違うので何日も続けて話が来たようです。
17号の柱言葉 舞台の成功がマヤに新しい明日を呼びよせる !次の出演作は? そして気になる真澄の行動は !? ・・・でした
18号の冒頭2ページで描かれた部分はコミックス28巻冒頭に圧縮して収録。 廊下を歩くマヤのシルエットや観客のいなくなった場内の絵がカット。
この後の亜弓との会話から第11章紫の影導入部分およびアンナ・カレーニナ公演までの 流れには改稿などはありません。
18号の柱言葉は マヤの手を握りしめたままの真澄の胸に渦巻く想いは !? そして、突然姿を消した月影千草は・・・ !? ・・・でした
おまけコーナーはこれにておしまいです。
もし、時間と体力があって私の気力が続くようならいつの日か ふたりの王女 稽古編 のカットエピソード約 140ページ分にも挑みたいと思います。
|
このコンテンツの推奨 コミックス(新書版)
配送料はキャンペーン 期間中につき、2012年 2月末まで無料との事。
配送料はキャンペーン 期間中につき、2012年 2月末まで無料との事。
2000円以上の購入で 送料無料との事です。
配送料はキャンペーン 期間中につき、2012年 2月末まで無料との事。
コミックス 全巻セット
文庫版 全巻セット
文庫版 全巻セット
ガラスの仮面[文
漫画全巻ドットコム
|
||
|
|||
ふたりの王女 開演編 最新バージョンへ NEXT プラネタリウムデートの真相究明編 へ
|
|
<= ご感想、ご意見、ご苦情、コメント等はこちらへどうぞ !! (^_-)-☆ |
||
---|---|---|---|
<= ゲストブックです。 ご来訪の記念に足跡など残してください !! |
|||
<= ガラスの改稿の裏話です コメントなどのカキコもどうぞ !! (^_-)-☆ 次のページ作成の進行状況や次回予告などを書くこともあります。 |
|
|
”かぜ”の作成したサイト内横断リンク集 |
作成日 |
最終更新日と更新内容 |
---|---|---|---|
改稿 ・ 未刊行解説以外の ペ │ ジ も い ろいろ あ る よ !
見 て ね !
(^^) |
第11章 紫の影 4 狼少女ジェーン 3 通し稽古編 1 へ 第11章 紫の影 5 狼少女ジェーン 4 通し稽古編 2 へ 第11章 紫の影 7 狼少女ジェーン 6 ミルキーウエイ編へ 第11章 紫の影 8 狼少女ジェーン 7 速水真澄の陰謀編へ 第11章 紫の影 9 狼少女ジェーン 8 姫川亜弓の活躍編へ 第11章 紫の影 10 狼少女ジェーン 9 速水英介の思惑編へ 第11章 紫の影 11 狼少女ジェーン 10 野生の狼少女編へ 第11章 紫の影 12 狼少女ジェーン 11 『イサドラ!』の楽屋編へ 第11章 紫の影 13 狼少女ジェーン 12 ロビーの波乱前編へ 第11章 紫の影 14 狼少女ジェーン 13 ロビーの波乱後編へ 第11章 紫の影 15 狼少女ジェーン 14 紫のバラと万年筆編へ 第11章 紫の影 16 狼少女ジェーン 15 開演前日の風雲編へ 第11章 紫の影 17 狼少女ジェーン 16 嵐の開演初日編 1へ 第11章 紫の影 18 狼少女ジェーン 17 嵐の開演初日編 2へ 第11章 紫の影 19 狼少女ジェーン 18 嵐の開演初日編 3へ 第11章 紫の影 20 狼少女ジェーン 19 嵐の開演初日編 4へ 第11章 紫の影 謎の番外編 ─ガラスの仮面通信─ 1〜6へ 第11章 紫の影 21 狼少女ジェーン 20 上演2、3日目編 へ かぜのキャラクター紹介のページへ キャラのイラスト募集中 !! |
2006/01/02 up 2006/01/12 up 2006/01/14 up 2006/01/22 up 2006/01/28 up 2006/02/04 up 2006/02/12 up 2006/03/01 up 2006/03/07 up 2006/03/11 up 2006/03/25 up 2006/03/31 up 2006/04/01 up 2006/04/12 up 2006/04/17 up 2006/04/25 up 2006/05/08 up 2006/05/21 up 2006/06/02 up 2006/06/10 up 2006/07/15 up 2006/07/24 up 2006/07/27 up 2006/08/25 up 2006/01/17 up 2006/02/02 up 2006/04/29 up 2009/07/10 up 2009/07/10 up 2006/03/26 up 2006/04/02 up 2006/05/13 up 2012/01/10 up 2012/02/21 up |
12/02/22 コンテンツ全体の修正 06/04/13 背景とレイアウトの変更
06/04/29 「 キエカナ」 へのリンク追加 06/05/08 屋台場面の注釈を追記 06/04/12 背景とレイアウトの変更 06/04/06 画像のレイアウト変更 06/04/12 記述の追加とレイアウトの修正 06/05/01 「 キエカナ」 へのリンク追加 06/04/12 レイアウトの変更 06/04/12 新事実の追記二件と全体修正 06/04/17 内部リンクの追加 06/04/14 注釈の追記と情景描写の修正 06/04/17 内部リンクの追加 06/05/01 コンテンツ名変更 06/06/03 若干の注釈追記と微修正 06/06/16 若干の解説・注釈の追記と修正 06/06/16 更新 記述の追記と修正 06/06/16 解説・注釈の追記と記述の修正 06/06/16 解説・注釈の追記と記述の修正
06/08/28 追記と修正 12/01/13 更新 記事の追記 06/06/07 カラーも含む画像2枚 up
新コンテンツ作成ごとに随時更新中 必要に応じて随時加筆 2012/02/21 新規サイトを仲間に追加 (^^) ついに作家デビュー !! 作家デビュー2作目 !! 最新のコンテンツ |